【スポンサーリンク】
頭痛封じのお守りとは?
頭痛封じのお守りがあることを知っていますか。
あまり知られていませんが、
京都にある今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)というお寺に頭痛を封じてくれるという
枕カバーとお守りがあります。
御朱印、書いてもらったら素敵でした。
姪っ子の激しい頭痛が少しでも良くなって欲しくて購入し送りました。(郵送OK)
姪っ子はまだサプリに興味がないようで。
枕カバーの由来が、平安時代末の天皇だった後白河法皇(ごしらかわほうおう)が
激しい頭痛の持病に悩まされ、頭痛封じの観音さまとして評判の高かった
今熊野観音に頭痛平癒のご祈願を続けたある日の夜、
枕元に観音様が現れ、頭に光を差しかけてくれ、永年苦しんだ頭痛が、
不思議にも、たちまちに癒えてしまったという霊験記があるようです。
今熊野観音様は、つねに枕元に立たれたり、夢に姿で現れたりするそう。
現在は、今熊野観音寺で毎日早朝より枕カバーを御祈祷、厳修(げんしゅ)してくれて
それを礼拝者が購入できるようになっています。
紐でくくるので、どんな枕にも合います。
デザインが気になる人はお気に入りの枕カバーの中につければ問題ありません。
頭痛封じ枕カバーは薄いのでつけやすいと思います。
長く頭痛に悩まされている人は、頭痛外来でCTで観てもらったうえで
原因不明だったり、いろいろ試しても、どうにも治らなく困っている場合には
お守りに頼ってみる、というのもありかもしれません。
【スポンサーリンク】